専門領域認定鍼灸師
医療の分化、専門化が急速に進む中で、私たち鍼灸師がこれらに対応するために、全国都道府県鍼灸師会で組織する(公社)日本鍼灸師会によって、「専門領域認定制度」が進められました。
本会は、(公社)日本鍼灸師会が企画、主催した「専門領域研修制度認定研修会」のプランに、本会独自の内容を組み入れて実施し、これまでに以下の4回の専門領域研修会を行いました。
第1回 専門領域「スポーツ傷害」認定研修制度研修会
第2回 専門領域「老年医学」認定研修制度研修会
第3回 専門領域「婦人科疾患」認定研修制度研修会
第4回 専門領域「リスクマネジメント」認定研修制度研修会
(公財)東洋療法研修試験財団 生涯研修制度
(一社)三重県鍼灸師会が鍼灸師や鍼灸学生を対象として開催する学術研修会は、(公財)東洋療法研修試験財団が認定する「生涯研修会」として登録されております。
この制度は、鍼灸師が社会のニーズに応え医学の進歩に対応すべく研鑽と努力を重ね、その資質と社会的評価の向上させることを目的として設定されたものです。
具体的には、本会が主催する研修会等に参加されるとその研修時間に応じて「単位」が取得できます。年間25単位以上取得されると(公財)東洋療法研修試験財団より修了証書が交付されます
また生涯研修修了証書を8年間で5回取得された方は理事長表彰の対象となり、2018年度は7名の会員が表彰の対象となりました。
こういった研修会への参加状況や公的な団体が認める単位を取得していることは、社会的な信用や鍼灸師としての研鑽を積んでいることの客観的な証明です。
多くの先生方のご参加をお待ちしています!
学術研修会
- 「運動と体温調節・水分補給について」
- 令和元年度 第5回学術研修会/意見交換会
- 第53回三県 (三重・愛知・岐阜) 合同鍼灸研修会
- 第3回 医療連携研修講座 2019
- 第15回日本鍼灸師会全国大会in静岡
スポーツ鍼灸セラピー活動