TCMA弁証トレーニング
講 師:おおもり東口はりきゅう治療室 TCMA研修センター長 鎌田 剛 先生
今年度の学術研修会は、「中医学」を基本テーマとし、全4回のシリーズにて企画しております。
講師の鎌田先生は天津中医薬大学に留学された後、帰国後は岐阜大学や国内の鍼灸専門学校にて後進の指導にあたられ、現在は「中医臨床」にて連載、また東洋療法学校協会の教科書の改訂もご担当されています。
一連の研修で中医学的な弁証の立て方や病因病機の考え方や、参加者の皆さんからいただいた症例をもとに検証をしながら、中医学の学び直しをしてみませんか?
【日 時】
- 第1回 「弁証法と処方学」 令和3年5月9日(日)13時00分〜16時00分
- 第2回 「症例検討①」 令和3年7月18日(日)13時00分〜16時00分
- 第3回 「症例検討②」 令和3年11月21日(日)13時00分〜16時00分
- 第4回 「症例検討③」 令和4年1月30日(日)13時00分〜16時00分
※第2回以降の日程は状況により変更の可能性もあります。
【会 費】
★4回分の会費をまとめてお支払いいただいた場合はカッコ内の金額になります★
- A・B会員¥2,000(¥7,000)
- 学生部員¥1,000(¥3,000)
- 研修鍼灸師¥3,000(¥11,000)
- 一般¥4,000(¥15,000)
- 一般学生¥2,000(¥7,000)
【単 位】会員は1回参加あたり「(公財)東洋療法研修試験財団生涯研修制度」の「4単位」を取得できます。年間25単位取得すると財団から「修了証」が発行されます。
また、4回すべて参加された方には「TCMAセミナー修了証」を発行いたします。
- 重 要 ※
- 今回の研修は「zoom」を使用した、オンライン研修となります。参加を希望される方は事前にメール(harikyu_mie@vesta.ocn.ne.jp)でお申込みください。参加申込の締め切りは各研修日の1週間前までになります。なお、土日はメール確認ができません、対応は平日のみとなりますのでご了承ください。
- 事前にお支払いただいた会費は、研修会中止の場合を除き、返金はいたしませんのでご了承ください。